大阪市西成区 大阪市U様 板金塗装 フィット事故修理 クワジマオート

サブページメイン画像

大阪市U様 板金塗装 フィット事故修理

 左フロント廻り破損によりご入庫頂きました。

車両保険を使い修理をしていきます。
ここまで損害が大きくなりますと 保険の限度額も
気を付けなくてはいけません。
車両保険額が50万円の場合 80万円の事故のですと
30万円が実費になりますので 作業を進める前に
見積りをし了解を得た上で作業を進めないと大きなトラブルに
成る恐れがあります。

 右側にも損害が認められます。

左側が大きく損傷していますので そちら側に
目が行きがちですが全体を見てパネルとパネルの隙間が
詰まっているか開いているかなど注意し確認していきます。

どこに不自然感があるのかを探していきます。
例えば 少しでも 隙間が均等で無いとか 左右対称でないとか 凹んでるや出すぎているなど
様々です。

言い換えますと 全体の違和感が無くなれば 修理が完了したことになります^^)

 前廻りの分解

フロントバンパーや外板のパネル、部品を外していくと
骨格部品が現れます。
バンパーのすぐ後ろにはホースメントというパネルがあり
すぐその後ろにある コンデンサーやラジエターを守っています。

車はぶつかると 潰れます。ですが 潰れ方に技術が有ります。
人とぶつかった時に人の損傷を最小限に抑えながら 車が潰れるとか
車が潰れてもあまりボディーの奥の方まで損害が行かない
ぶつかってボディーが潰れても 人が逃げる際にドアが開くようにしているなど
技術はすごいですね。

 左フレームの先端の破損

ラジエターサポートが強い力で曲げられています。
オイルクーラーにも打撃が有り曲がってしまっています。
これらは修理が出来ませんので交換となります。

 ラジエターやコンデンサーなどの脱着

ラジエターサポートを交換する為に
ラジエターやコンデンサー、エンジンアンダーカバーなど
外していきます。
もう少し フレームに損傷が大きければ エンジンを脱着する事になります。

 ラジエターサポートの溶接

黒のパネルがラジエターサポートといい 交換した部分になります。
溶接で取り付けられていますが これはフレームの一部ですので
溶接取り付けにはミリ単位の精度が求められる部分です。
5ミリずれるような事があると ボンネットロックの場所やヘットランプと
ボンネット、バンパー、フロントフェンダーなどとの違和感が出てしまいますので
何度も確認をしながら進める場所となります。


寸法図というものが有りテクニカルゲージで計りながら位置決めをしますが
それでも 不確かですのでパネルを鉄板ビスで仮止めし ヘットランプやフロントフェンダー、
ボンネット、フロントバンパーを仮付けしていきます。

確認後 やっと溶接作業の開始です。

 完了しました。

塗装作業、組付けをへて 完成致しました。

作業日数 約3週間~1か月


(無料代車もご用意 予約をお願い致します)


板金塗装!工賃を20%オフ!

 ご相談やお見積は完全無料!ご新規さま大歓迎

毎月多くの新規のお客様にご来店頂いております。お気軽に
お越しくださいね。誠実で丁寧な接客を心掛けています。

TEL:06-6655-3778

営業日 月曜~土曜日 

休日 日祝 第二・第四土曜日

営業時間 9時~18時 

(土曜日の終了時間は17時または不定


メールでのお見積り、お問い合わせはこちら

ご相談やお見積は完全無料!ご新規さま大歓迎

無料のご相談はこちらからお気軽に

  お電話でもネットからでも
LINEからでも
お気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せは
06-6655-3778
で受け付けております。

手前味噌ではありますが 弊社の電話対応の事務員さんは
皆様から 「感じのいい応対で それで ここに来ました。」と
言っていただけることが多く ありがたいスタッフです。 


お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。

>> お問合せフォームはこちら

板金塗装の他のページ

お電話
お問合せ
お見積り